2022年05月04日

松本夜間紀行 肴編70 「松本ブルワリーさんのクラフトビールを一気に知りたい方にはコレ!5種呑み(^○^)」

BGM♬ミス・パラレルワールド/相対性理論




松本市、MATSUMOTO BREWERY TAP ROOM 本町店 さんにおじゃま☆

久しぶりにこの企画「松本夜間紀行」として記事を書いてみます。

度々松本の夜に繰り出して呑んでみても記事として取り上げるにはやはり過去あまり記事にしていないお店を取り上げたい。

今回は3軒ハシゴ酒した模様を綴っていきます。

行きますよっ♪

【1軒目】
MATSUMOTO BREWERY TAP ROOM 本町 さん☆

何度も訪れている松本のクラフトビールが呑めるお店。
信毎メディアガーデンの3階にあります。
一軒目は軽めにおさらいです(^○^)

私はこのお店のテラス席からの眺めが大好き!
眼下に広がる街並み。
遠くにアルプス。
四季によって変わる。
そんな風景を見ながらクラフトビールが呑みたくて何回も足を運ぶのです。

今回は飲み比べセットをお願いしました。



このグラデーションは素晴らしい♪
150ml×5種☆
日によって組み合わせは変わるそうです。



丁寧にビールを説明したタグを付けてくださいます。



IBU指数とアルコール度数とか見てどれから呑むか思案。
最後に持ってきたいのは黒ビールかなぁ・・・
とかね^_^

お気に入りの一杯をいただくのもヨシ!
今回みたいにちょっとずついただくのもまたヨシ!



限定の季節のビールも楽しみです。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♪
ミス・パラレルワールド/相対性理論
https://youtu.be/t2nTZrPQFFc



同じカテゴリー(バー)の記事画像
「1日の終わりに女性マスターのセンス光るカクテルと料理で心静める」 @飯田市 蘭峰屋倶楽部
「店内自家醸造の醍醐味☆クラフトビールでフロート♪」 @松本市 BACCA(麦香)
松本夜間紀行 肴編65  「THE SAKE PUB SHINSHU MATSUMOTO」
松本夜間紀行 肴編65 「松本ブルワリータップルーム本町店」
「松本の元祖角打ちと言ったらココ!」 @松本市 中西屋
松本夜間紀行 肴編64  「Lazy-table(レイジィーテーブル)」
同じカテゴリー(バー)の記事
 「1日の終わりに女性マスターのセンス光るカクテルと料理で心静める」 @飯田市 蘭峰屋倶楽部 (2021-12-18 22:06)
 「店内自家醸造の醍醐味☆クラフトビールでフロート♪」 @松本市 BACCA(麦香) (2021-11-17 12:54)
 松本夜間紀行 肴編65 「THE SAKE PUB SHINSHU MATSUMOTO」 (2021-09-21 20:09)
 松本夜間紀行 肴編65 「松本ブルワリータップルーム本町店」 (2021-09-16 01:00)
 「松本の元祖角打ちと言ったらココ!」 @松本市 中西屋 (2021-08-05 00:24)
 松本夜間紀行 肴編64 「Lazy-table(レイジィーテーブル)」 (2021-07-18 12:24)

Posted by ゆずぽ2 at 09:39│Comments(6)バー
この記事へのコメント
こんにちは(^^)

私はビールは飲めないので良くわかりませんが、
きっとビール通の方には嬉しいお店なのでしょうね(^^)vIBU指数とアルコール度数とか見てから飲む順番を考える時、
ワクワクしそうですね♪
Posted by ミナコミナコ at 2022年05月04日 10:36
さっぱりした物からコクのある物へ▪▪
が飲み方▪食べ方の良い?進め方でしょうか。
旨い黒ビールが呑みたくなって
来ました( ̄ー+ ̄)。
Posted by tomo-Ktomo-K at 2022年05月04日 20:27
こんにちは。
そしなです。
三度の飯よりビールが好きです^ ^
松本はおしゃれなバーも多く、水も美味しくて大好きです。
このお店は外せないですね。
Posted by そしなそしな at 2022年05月05日 16:31
ミナコさん
こんばんは!
みんなそれぞれの個性があって味わいが被ることなく一杯毎楽しめますよっ♪
一杯の量も適量でお得に楽しめちゃいます^_^
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2022年05月06日 00:52
オートモさん
こんばんは!
私の呑み進めるイメージもそんな感じです。
説明読んでサッパリしたものから呑み始めるかもです。
でもちょっと前後しちゃったりして・・
たまに飲む黒は最高ですよね〜(^○^)
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2022年05月06日 00:55
そしなさん こんばんは! そしなさんもビール好きでしたのですね(^^) こちらのお店はメジャーなスポットと化してますね! 私よくふらっと立ち寄ってます(^○^) 今は5月らしい限定の「工芸の五月」が出てました。苦味とフルーティのバランスがよくて大好きなんですよ♪ そしなさんもビール楽しんでくださいませ☆
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2022年05月06日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。