2021年10月26日
「優しさ溢れるご夫妻が手がける植物由来の料理とおもてなしにほっこり♪」 @伊那市 茶房ちこのや
BGM♬Lazy/kiki vivi lily
伊那市、茶房ちこのや さんにおじゃま☆
噂を聞いていつか行ってみたいと思っていたお店。
この日の仕事はちょうど伊那市内。
しかもお昼の時間に少し余裕ができた。
こんなチャンス逃す手はあるまい。
行くっきゃない!!!
伊那市の市街地から目的の「ちこのや」さんへ向かって西の山麓目指してどんどん登る。
以前来たことのある日帰り温泉施設「みはらしの湯」まで来ました。
この辺りは温泉あり!
農産物直売所あり!
伊那市の観光名所のひとつなのですよね〜。
「ちこのや」さんは「みはらしの湯」のすぐ近く。
少し通りから脇道に逸れたら・・
あった!あった!
住宅兼店舗の落ち着いた佇まい(^^)♪

さて・・
店内に踏み入れるとベージュと白木のやわらかいコントラストが映える空間が。
さっそく奥様が店内へと案内してくださいました。
入口にカウンター席。
奥には靴を脱いで上がるスタイルのテーブル席があります。
お昼時はお客様でいっぱい。
カウンター席に滑り込んだ感じです。
お昼のメニューは定番のおかずに日替りのおかずを加えて、そしてこだわりのご飯とお味噌汁を組み合わせた御膳が基本。
さっそくお願いした御膳が到着♪
いやぁ!
見た目からして優しさに溢れてる!

ご飯はいなり、おにぎりの中から選べます。
ここはやっぱり両方食べたい!
いなりとおにぎりを組み合わせました。


毎朝、かまどで炊いているというご飯はお米の一粒一粒がしっかり。
お米が甘い。
お味噌汁は地元、上伊那産の無農薬大豆を使った自家製味噌を使用とのこと。
おダシも化学調味料を使わずキノコ類だけでとっているという。
本当に自然由来のものだけ?・・と思ってしまうほど旨味十分です☆

何種類ものおかずは可愛らしいイラストでわかりやすく説明してくださってます。
この日のメインは車ふのフライと揚げ出し豆腐☆
やさしい下味がついた車ふは食べ応えあり。
揚げ出し豆腐もいいお味☆
イラストを見ながら食べるとより楽しく味わえます☆


本当にバラエティーに富んだ料理。
蒸し豆腐の中にはお餅が入っている意外性。
オーダーが入ってから増蒸し上げているそうです。

さらに茄子と蒟蒻の揚げ浸し☆

ちょこっと寒天はデザート的に☆

こんなおもてなしをされたら「ちこのや」さんの味をもっと味わいたくなりました。
デザート追加っ(*^_^*)

玄米甘酒豆乳ラテきな粉☆
玄米で作った甘酒を有機豆乳で割ったラテ風ドリンクにきな粉をトッピング☆
ほんのりやさしい甘み。豆乳が濃い〜(*゚∀゚*)
きな粉で豆感アップ♪

豆乳プリンのあんみつ☆
三年番茶とたんぽぽ茶の2種類の寒天入り。

「ちこのや」さんのこだわりはすごい!
野菜をおいしく食べる知恵がギッシリ。
優しさ溢れるオーナーご夫妻が手がける植物由来のお料理とおもてなしにほっこり癒されました〜(^^)

ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Lazy/kiki vivi lily
https://youtu.be/uzMZhYUAAa4
伊那市、茶房ちこのや さんにおじゃま☆
噂を聞いていつか行ってみたいと思っていたお店。
この日の仕事はちょうど伊那市内。
しかもお昼の時間に少し余裕ができた。
こんなチャンス逃す手はあるまい。
行くっきゃない!!!
伊那市の市街地から目的の「ちこのや」さんへ向かって西の山麓目指してどんどん登る。
以前来たことのある日帰り温泉施設「みはらしの湯」まで来ました。
この辺りは温泉あり!
農産物直売所あり!
伊那市の観光名所のひとつなのですよね〜。
「ちこのや」さんは「みはらしの湯」のすぐ近く。
少し通りから脇道に逸れたら・・
あった!あった!
住宅兼店舗の落ち着いた佇まい(^^)♪

さて・・
店内に踏み入れるとベージュと白木のやわらかいコントラストが映える空間が。
さっそく奥様が店内へと案内してくださいました。
入口にカウンター席。
奥には靴を脱いで上がるスタイルのテーブル席があります。
お昼時はお客様でいっぱい。
カウンター席に滑り込んだ感じです。
お昼のメニューは定番のおかずに日替りのおかずを加えて、そしてこだわりのご飯とお味噌汁を組み合わせた御膳が基本。
さっそくお願いした御膳が到着♪
いやぁ!
見た目からして優しさに溢れてる!

ご飯はいなり、おにぎりの中から選べます。
ここはやっぱり両方食べたい!
いなりとおにぎりを組み合わせました。


毎朝、かまどで炊いているというご飯はお米の一粒一粒がしっかり。
お米が甘い。
お味噌汁は地元、上伊那産の無農薬大豆を使った自家製味噌を使用とのこと。
おダシも化学調味料を使わずキノコ類だけでとっているという。
本当に自然由来のものだけ?・・と思ってしまうほど旨味十分です☆

何種類ものおかずは可愛らしいイラストでわかりやすく説明してくださってます。
この日のメインは車ふのフライと揚げ出し豆腐☆
やさしい下味がついた車ふは食べ応えあり。
揚げ出し豆腐もいいお味☆
イラストを見ながら食べるとより楽しく味わえます☆


本当にバラエティーに富んだ料理。
蒸し豆腐の中にはお餅が入っている意外性。
オーダーが入ってから増蒸し上げているそうです。

さらに茄子と蒟蒻の揚げ浸し☆

ちょこっと寒天はデザート的に☆

こんなおもてなしをされたら「ちこのや」さんの味をもっと味わいたくなりました。
デザート追加っ(*^_^*)

玄米甘酒豆乳ラテきな粉☆
玄米で作った甘酒を有機豆乳で割ったラテ風ドリンクにきな粉をトッピング☆
ほんのりやさしい甘み。豆乳が濃い〜(*゚∀゚*)
きな粉で豆感アップ♪

豆乳プリンのあんみつ☆
三年番茶とたんぽぽ茶の2種類の寒天入り。

「ちこのや」さんのこだわりはすごい!
野菜をおいしく食べる知恵がギッシリ。
優しさ溢れるオーナーご夫妻が手がける植物由来のお料理とおもてなしにほっこり癒されました〜(^^)

ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Lazy/kiki vivi lily
https://youtu.be/uzMZhYUAAa4
「庭園独り占め☆喧騒を離れて和カフェで一息」 @松本市 開運堂 松風庵
「秘密基地にしておきたい気分ですよ!ケーキ屋さん奥の小さなカフェ☆」 @茅野市 大黒屋カフェ
「見所満載!創造する古民家ゲストハウスでカフェランチ☆」 @茅野市 コミン家ゲストハウス Cafe MUNOU
「南信のクラフトビール充実!駒ヶ根駅前発!昼呑みパラダイス!」 @駒ヶ根市 クラフトビールカフェ bien bien
「今、下諏訪町が面白い♪教室併設のリノベーションカフェでモーニング」 @下諏訪町 カフェとホイスコーレ teltis
「ここはお花見特等席☆明治を感じるレトロカフェ」 @松本市 お堀と青木カフェ
「秘密基地にしておきたい気分ですよ!ケーキ屋さん奥の小さなカフェ☆」 @茅野市 大黒屋カフェ
「見所満載!創造する古民家ゲストハウスでカフェランチ☆」 @茅野市 コミン家ゲストハウス Cafe MUNOU
「南信のクラフトビール充実!駒ヶ根駅前発!昼呑みパラダイス!」 @駒ヶ根市 クラフトビールカフェ bien bien
「今、下諏訪町が面白い♪教室併設のリノベーションカフェでモーニング」 @下諏訪町 カフェとホイスコーレ teltis
「ここはお花見特等席☆明治を感じるレトロカフェ」 @松本市 お堀と青木カフェ
Posted by ゆずぽ2 at 01:22│Comments(2)
│カフェ
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
見たからに優しさに溢れ、ほっこりしたご飯ですね♡
植物由来のお料理は身体に優しくていいですね♪
デザートに寒天は、やはり伊那は寒天が有名だだからかな(^_−)
寒天はノーカロリーでヘルシーだから、女性にはとっても嬉しいです*\(^o^)/*
伊那には親戚がいて、訪れる機会があるかも知れないので、
こちらのお店、是非みはらしの湯と共に寄らせて頂きたいです(o^^o)
見たからに優しさに溢れ、ほっこりしたご飯ですね♡
植物由来のお料理は身体に優しくていいですね♪
デザートに寒天は、やはり伊那は寒天が有名だだからかな(^_−)
寒天はノーカロリーでヘルシーだから、女性にはとっても嬉しいです*\(^o^)/*
伊那には親戚がいて、訪れる機会があるかも知れないので、
こちらのお店、是非みはらしの湯と共に寄らせて頂きたいです(o^^o)
Posted by ミナコ
at 2021年11月01日 16:27

ミナコさん
こんばんは!
こちらのお料理は本当に店主さんのお人柄が滲み出ている気がしますよ☆
寒天も烏龍茶のような香りのと、たんぽぽ茶で出来たコーヒーのような香りのと2種類出てきました。
地元伊那のお店ですから寒天に馴染みがあるのかもしれないですね。
温泉とセットいいかも!
機会ありましたらぜひお立ち寄りください(^^)
こんばんは!
こちらのお料理は本当に店主さんのお人柄が滲み出ている気がしますよ☆
寒天も烏龍茶のような香りのと、たんぽぽ茶で出来たコーヒーのような香りのと2種類出てきました。
地元伊那のお店ですから寒天に馴染みがあるのかもしれないですね。
温泉とセットいいかも!
機会ありましたらぜひお立ち寄りください(^^)
Posted by ゆずぽ2
at 2021年11月01日 19:49
