2021年06月22日

小佐加 @辰野町 「うな丼定食並」

BGM♬心身二元論/LAMP IN TERREN




辰野町、小佐加 さんにおじゃま☆

この日は父の用事で遠征でした。
途中、父の鰻食べたいリクエストに応えて「小佐加」さんへ。
お店で食べる鰻はめちゃめちゃ久しぶり。
ここ辰野町も諏訪湖を源流とした天竜川の通り道。
諏訪市や岡谷市と同様。
鰻の伝統が息づいている街なのですよね。

高価な食べ物のはずが、ここ小佐加さんは満席。
少し待って入店できました。

実はここのお店は父お気に入りのお店だったのです。
何か祝い事があると立ち寄ったりして。
だからお願いするメニューも決まっていたのです。

お馴染みの「うな丼定食並」2475円☆



これ!
実はサービスメニューじゃないかと。
メニューの中では5千円以上もする鰻重もある中で2千円台。
さらには「うな玉丼」だと千円台!なんてのもあります。
「小佐加」さんを味わえる中堅クラスのメニューでコストとクオリティがなかなかいいと思うのである(^^)

皮はパリっと焼かれていて身はふっくら。
甘すぎない上品なタレが身の中まで味が染みている感じ。
ご飯の炊き方がまた上手い。
お寿司屋さんと鰻屋さんのご飯は間違いない説あるある( ̄∇ ̄)



鰻は2切れ。
少食になってきた父にはちょうどよかったみたいです。
ちなみに私の方はご飯大盛りにしてもらいました(^^)

汁物は肝吸と味噌汁を選べるので肝吸で☆
肝は炙ってあるので臭みはなくて芳ばしい。
こちらも上品なお味☆



久しぶりの鰻はやっぱり美味しかった!
ちょっと奮発すれば手が届くうな丼がここ「小佐加」さんにはある。
みんなのうな丼☆
次回もよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
心身二元論/LAMP IN TERREN
https://youtu.be/7lZZD_iHlCs



同じカテゴリー(和食)の記事画像
「俺はなぜ今までコレを食べてこなかったんだ?!」シリ〜ズ♬ 名物ステーキ丼! @松本市 芭瑠酣(バルカン)
「真の名物は鯖煮☆ここは安くてうまい食事のデパート」 @塩尻市 食堂SS広丘店
「丁寧がいっぱい詰まってる☆ゆったり味わうちょっと贅沢なランチ」 @松本市 手毬
「岡谷の次世代B級グルメはこれかも☆馬肉に想いを馳せた駅前食堂」 @岡谷市 武居肉店
「コスパがスゴすぎる名物天丼!半熟卵を絡めたら(´∀`*)☆」 @塩尻市 彦一
「にくいねぇ♪大歓迎\(^o^)/旬のお魚を煮魚で♪」 @茅野市 飯屋こふく
同じカテゴリー(和食)の記事
 「俺はなぜ今までコレを食べてこなかったんだ?!」シリ〜ズ♬ 名物ステーキ丼! @松本市 芭瑠酣(バルカン) (2022-08-21 14:48)
 「真の名物は鯖煮☆ここは安くてうまい食事のデパート」 @塩尻市 食堂SS広丘店 (2022-08-09 00:05)
 「丁寧がいっぱい詰まってる☆ゆったり味わうちょっと贅沢なランチ」 @松本市 手毬 (2022-07-23 11:28)
 「岡谷の次世代B級グルメはこれかも☆馬肉に想いを馳せた駅前食堂」 @岡谷市 武居肉店 (2022-07-19 13:18)
 「コスパがスゴすぎる名物天丼!半熟卵を絡めたら(´∀`*)☆」 @塩尻市 彦一 (2022-07-16 13:37)
 「にくいねぇ♪大歓迎\(^o^)/旬のお魚を煮魚で♪」 @茅野市 飯屋こふく (2022-07-09 10:36)

Posted by ゆずぽ2 at 01:29│Comments(4)和食
この記事へのコメント
こんばんは(^_^)

こちらの鰻、価格も手頃で美味しそうですね(*^^)v
私、鰻が大好きで♡岡谷の観光荘に時々行ってたんです(^^;)
辰野に行ったら是非こちらのお店に伺ってみたいです♪
Posted by ミナコミナコ at 2021年06月22日 21:01
ミナコさん
こんばんは!
我が家も鰻大好きなんです。
何か特別な日には家族でよく食べに行ってました。
お金さえあれば鰻の食べ歩きをしてお気に入りの鰻屋さんを開拓したいです。
(⌒▽⌒)
観光荘さんもおいしいんですよね〜!
次の特別な日は観光荘さんにしようかな(^^)
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2021年06月23日 00:55
ちょっと早い丑の日だね〜♪
食べたくなった(笑)
Posted by 蒼 at 2021年06月23日 06:56
蒼さん
鰻はやっぱりいいですね〜!
幸せな気持ちになって元気になりますね!
父も大満足でした(^^)
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2021年06月26日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。