2021年03月27日

うしお @伊那市 「ローメンよくばりセット」

BGM♬Raise your flag/MAN WITH A MISSION




伊那市、うしお さんにおじゃま☆

代々受け継がれてきたローメンを肴に呑める老舗居酒屋さん。

ローメンは伊那地方の郷土料理。
マトンや野菜を炒めたスープに蒸し麺を絡めた焼きそば風の料理。
ローメンの定義はこのマトンを使用する所にある。
長野県は海がない内陸地。
今でこそ物流の発展で新鮮な魚介類や肉類が手に入るようになったが、一昔前は地元で飼育されていた羊肉や馬肉を使った料理がご馳走だったらしい。
そんな事情から生まれたローメン。
お店によってスタイルも味も様々なのです。

一昔前は伊那市で呑む機会があった私☆
ローメンで一杯やったなぁ(^^)
昔を懐かしむようにランチでおじゃましましたよ〜♪

場所は伊那市駅から歩いて行ける大通りの裏手側。
ほぼ昔の趣のまま。



店内に踏み入れるとこれまたノスタルジーな一杯呑み屋の雰囲気。
ランチ時もローメン目当てに訪れたお客さんで賑やかです。
そう!
ローメンは飯にもツマミにもなるのだ♪

ただ昔と変わったと感じるところはローメンを観光資源として売り出しているところ。
お得にセットメニュー化されたり。
ローメンの由来、食べ方を説明している。





そしてローメンの量が選べるところは今でも健在。
並、大盛り、超、超超と選べる。
超超に至ってはもはやパーティレベル。
大食いのおひとり様以外は手出し無用!



さて・・
やっぱり全部味わいたい・・
よくばりセット並☆
主役のローメンのほかに・・
☆うしお煮
☆トーフ汁
☆ライス
☆小鉢
が付いてくる。

まずはローメン。
うしおさんのローメンは焼きそばに近いタイプ。
先に述べたようにお店によってスタイルが変わり、お店によっては炒めたスープに浸っているものもある。



マトンやキャベツの旨みを見事に吸った麺は意外にコシがしっかり残っている。
少しの酸味が効いたソースが絶妙に合う。



味変ツールも充実。
自分好みに味をアレンジするのもローメンの醍醐味。
私の好みは七味、お酢ひと掛け、追いソース(^^)



そして主役と遜色ないくらい旨いコレ!
うしお煮☆
柔らかくふっくら臭み少なく煮込まれているもつ煮。
伊那地方で俗に言う「おたぐり」☆
ついお酒飲みたくなっちゃいそうになる罪なやつ。





更に助演男優賞間違いなし!
トーフ汁☆
味がしっかり伝わってくる濃いめのスープに虜になる。
でも体にスーっと入ってくる旨さ。
ツマミも〆もこなしてしまうスゴいやつ。



いやぁ!
受け継いでくれてありがとう!

伊那市は独特の文化が溢れている街だと実感。
呑みに行きたい欲に駆られまくり♪
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Raise your flag/MAN WITH A MISSION
https://youtu.be/PiQpGzYMVos



同じカテゴリー(居酒屋)の記事画像
松本夜間紀行 肴編72  「松本駅前に旬の食材とお酒を味わう和食居酒屋移転オープン」 @松本市 常ト黒
「地酒のラインナップとお酒に合うお料理に惚れ惚れ☆通いたくなるお店☆」 @安曇野市 漠
松本夜間紀行 肴編71  「一挙公開!城町バルで呑み歩き☆怒涛の10連ハシゴ☆」
松本夜間紀行 肴編70 「目玉焼き丼としじみ汁で〆た☆朝までやってるありがた〜いお店☆飲豪さん」
松本夜間紀行 肴編70 「ランチだけじゃない!新鮮海鮮料理に落ちた夜☆えん処こばく亭さん」
「鮮魚から〆のスイーツまで大満足の夜♪」 @下諏訪町 ハラちゃんの店〜食想人〜
同じカテゴリー(居酒屋)の記事
 松本夜間紀行 肴編72 「松本駅前に旬の食材とお酒を味わう和食居酒屋移転オープン」 @松本市 常ト黒 (2022-08-14 21:46)
 「地酒のラインナップとお酒に合うお料理に惚れ惚れ☆通いたくなるお店☆」 @安曇野市 漠 (2022-07-15 00:06)
 松本夜間紀行 肴編71 「一挙公開!城町バルで呑み歩き☆怒涛の10連ハシゴ☆」 (2022-07-03 13:11)
 松本夜間紀行 肴編70 「目玉焼き丼としじみ汁で〆た☆朝までやってるありがた〜いお店☆飲豪さん」 (2022-05-08 12:52)
 松本夜間紀行 肴編70 「ランチだけじゃない!新鮮海鮮料理に落ちた夜☆えん処こばく亭さん」 (2022-05-07 13:52)
 「鮮魚から〆のスイーツまで大満足の夜♪」 @下諏訪町 ハラちゃんの店〜食想人〜 (2022-04-23 21:48)

Posted by ゆずぽ2 at 12:28│Comments(4)居酒屋
この記事へのコメント
ホルモン好きの私にとって
ローメンよりもうしお煮が
とても気になります~(  ̄▽ ̄)。
Posted by tomo-Ktomo-K at 2021年03月27日 15:51
ローメンって、食べたことないんだ…
好みが分かれるって聞いたことあるけど…
どんなんか、一度食べてみたい!
Posted by 蒼 at 2021年03月27日 15:56
オートモさん
こんばんは!
伊那市だからなかなか簡単に呑みに行けないですが、うしお煮はお店の自信作。
日本酒との相性もバッチリじゃないかなと(^^)
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2021年03月27日 23:12
蒼さん
ローメンはたしかに好みで分かれるかも。
きっと地元の方も自分好みのお店わかってるんじゃないかなと☆
ハマるとまた食べたくなるのがきっとローメン(^^)
Posted by ゆずぽ2ゆずぽ2 at 2021年03月27日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。