2021年03月23日
とむの @岡谷市 「横浜家系ラーメン」
BGM♬Gifted/GRAPEVINE
岡谷市、横浜家系ラーメン とむの さんにおじゃま☆
岡谷インターから塩尻方面へ塩尻峠を登っていく途中。
少し脇道に逸れた所。
その昔、大石家があった所。
何回か居抜きでラーメン屋さんが入っているこの場所にNew Openされました。
この周辺では横浜家系を名乗るラーメン屋さんは少ないかと。
横浜家系ラーメンがいただけるお店が増えたのは素直にうれしい(^^)

オープンされて間もない頃。
店内多くのお客さんで賑わっておりました。
入口の券売機で食券を購入。
カウンター席に着座。
お冷はセルフです。

店員さんテキパキ♪
割と待ち時間なく着丼。
ラーメン並☆
味玉、キャベツトッピング☆
+小ライス☆

半茹でのキャベツにスープがよく馴染む。
レア程度に仕上げたチャーシューは燻製。
スモーキーな香りが漂います。

麺は芯にコシが残るスベスベ肌の喉越しのよい中太。
豚骨のマイルドさよりも醤油のキリッと感が先にくるスープ。

ビビっときました。
コレご飯に合うやつ(^^)
ご飯の中央を少し食べて・・
くぼみに具材を・・
麺もおかずに!
スープをご飯にかけて。

海苔で巻いて食べる。
食が進むラーメンとはこういうのを言うのかも知れない☆

ちなみに麺の固さ、醤油の濃さ、脂の量を指定出来るので自分好みにアレンジしていくといいと思う。
卓上には味変ツールたくさん。
生姜をひとすくい。
お酢をひと回し。


うま〜い(^^)
さらに自分好みの味を追求してみたいと思った。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Gifted/GRAPEVINE
https://youtu.be/6DU4pACp9Ag
岡谷市、横浜家系ラーメン とむの さんにおじゃま☆
岡谷インターから塩尻方面へ塩尻峠を登っていく途中。
少し脇道に逸れた所。
その昔、大石家があった所。
何回か居抜きでラーメン屋さんが入っているこの場所にNew Openされました。
この周辺では横浜家系を名乗るラーメン屋さんは少ないかと。
横浜家系ラーメンがいただけるお店が増えたのは素直にうれしい(^^)

オープンされて間もない頃。
店内多くのお客さんで賑わっておりました。
入口の券売機で食券を購入。
カウンター席に着座。
お冷はセルフです。

店員さんテキパキ♪
割と待ち時間なく着丼。
ラーメン並☆
味玉、キャベツトッピング☆
+小ライス☆

半茹でのキャベツにスープがよく馴染む。
レア程度に仕上げたチャーシューは燻製。
スモーキーな香りが漂います。

麺は芯にコシが残るスベスベ肌の喉越しのよい中太。
豚骨のマイルドさよりも醤油のキリッと感が先にくるスープ。

ビビっときました。
コレご飯に合うやつ(^^)
ご飯の中央を少し食べて・・
くぼみに具材を・・
麺もおかずに!
スープをご飯にかけて。

海苔で巻いて食べる。
食が進むラーメンとはこういうのを言うのかも知れない☆

ちなみに麺の固さ、醤油の濃さ、脂の量を指定出来るので自分好みにアレンジしていくといいと思う。
卓上には味変ツールたくさん。
生姜をひとすくい。
お酢をひと回し。


うま〜い(^^)
さらに自分好みの味を追求してみたいと思った。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Gifted/GRAPEVINE
https://youtu.be/6DU4pACp9Ag
「またまたご飯に合う豚骨ラーメンが諏訪に誕生!元気もらえるラーメン屋☆」 @諏訪市 豚骨醤油ラーメン睦び家
「貝!貝!貝!!!貝の深い旨味に溺れたいならココ☆貝出汁らぁ麺のお店」 @松本市 麺屋いろり
「椰斗だけに常夏☆その真髄は食べやすい豚骨☆」 @諏訪市 らぁめん椰斗
「8月頃閉店予定!今の凱歌さんを今のうちに楽しもう!弐号いただき☆」 @松本市 支那そばの凱歌
「プレミア〜ム!まさにシェフが作る極上坦々麺☆」 @伊那市 ラーメンレストラン ハヤシ
「これぞ呑みの〆に食べたくなる味わい豊かな郷愁ラーメン」 @諏訪市 五十番
「貝!貝!貝!!!貝の深い旨味に溺れたいならココ☆貝出汁らぁ麺のお店」 @松本市 麺屋いろり
「椰斗だけに常夏☆その真髄は食べやすい豚骨☆」 @諏訪市 らぁめん椰斗
「8月頃閉店予定!今の凱歌さんを今のうちに楽しもう!弐号いただき☆」 @松本市 支那そばの凱歌
「プレミア〜ム!まさにシェフが作る極上坦々麺☆」 @伊那市 ラーメンレストラン ハヤシ
「これぞ呑みの〆に食べたくなる味わい豊かな郷愁ラーメン」 @諏訪市 五十番
Posted by ゆずぽ2 at 23:51│Comments(0)
│ラーメン