2021年11月20日
「コアなファンを根付かせる老舗中華屋さんで”えびそば”」 @松本市 楡林(ゆうりん)
BGM♬グランドエスケープ/RADWIMPS
松本市、楡林(ゆうりん)さんにおじゃま☆
この日の家族雑談の中でリクエストが多かったはなぜか「タンメン」☆
「タンメン」ってラーメン専門店にはあまり置いてないんですよね!
私のメモリーをフル稼働させて「タンメン」が美味しそうな中華料理屋さんをサーチ。
以前定食が旨かった松本市、村井の「楡林(ゆうりん)」さんに行ってみるか(^^)
場所はJR村井駅から歩いていけるほどの至近距離。
昔からある中華料理のお店で駐車場広め、テーブル席にお座敷と収容能力高めのゆったりお食事できるお店です。

さて・・メニューを拝見してと。
豊富なラインナップを目の前にしたら迷いが(^◇^;)
お願いしました!
心変わり(^◇^;)
エビそば!!!!!

アツアツの餡を纏って広東麺の海老バージョンって感じですね。
大粒の海老がごろごろ。


麺は細めの縮れ麺。
あっさり目のスープは野菜や海老の旨みがじわぁ〜っと出ているやさしい味。

私、ビールもいただいてしまいました。
アツアツスープに冷え冷えビール最高じゃん(^^)
お通しがえびせんってのも哀愁度バッチリなのだ♪

楡林(ゆうりん)さんはコアなファンを根付かせる旨い味☆
お値段リーズナブルでボリューミーなメニューも多い。
今なお老舗中華料理屋さんとして君臨する地域に愛され続けるお店でしょう☆
メニューの一部をご紹介。
一杯やるのに合わせたい一品料理も豊富♪



いやぁ(*´∀`*)
ホッとする味「えびそば」ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
グランドエスケープ/RADWIMPS
https://youtu.be/epQGR34yiTY
松本市、楡林(ゆうりん)さんにおじゃま☆
この日の家族雑談の中でリクエストが多かったはなぜか「タンメン」☆
「タンメン」ってラーメン専門店にはあまり置いてないんですよね!
私のメモリーをフル稼働させて「タンメン」が美味しそうな中華料理屋さんをサーチ。
以前定食が旨かった松本市、村井の「楡林(ゆうりん)」さんに行ってみるか(^^)
場所はJR村井駅から歩いていけるほどの至近距離。
昔からある中華料理のお店で駐車場広め、テーブル席にお座敷と収容能力高めのゆったりお食事できるお店です。

さて・・メニューを拝見してと。
豊富なラインナップを目の前にしたら迷いが(^◇^;)
お願いしました!
心変わり(^◇^;)
エビそば!!!!!

アツアツの餡を纏って広東麺の海老バージョンって感じですね。
大粒の海老がごろごろ。


麺は細めの縮れ麺。
あっさり目のスープは野菜や海老の旨みがじわぁ〜っと出ているやさしい味。

私、ビールもいただいてしまいました。
アツアツスープに冷え冷えビール最高じゃん(^^)
お通しがえびせんってのも哀愁度バッチリなのだ♪

楡林(ゆうりん)さんはコアなファンを根付かせる旨い味☆
お値段リーズナブルでボリューミーなメニューも多い。
今なお老舗中華料理屋さんとして君臨する地域に愛され続けるお店でしょう☆
メニューの一部をご紹介。
一杯やるのに合わせたい一品料理も豊富♪



いやぁ(*´∀`*)
ホッとする味「えびそば」ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
グランドエスケープ/RADWIMPS
https://youtu.be/epQGR34yiTY
2021年10月05日
「蕎麦屋のラーメンがウマい♪お蕎麦とラーメンの二刀流のお店」 @松本市 そば家なご味
BGM♪フューチャーしてる/渡會将士
松本市、そば家なご味 さんにおじゃま☆
お蕎麦屋さんなのにラーメンがおいしくて何度か通っているお店にランチでおじゃま。
もちろんお蕎麦もおいしいんだけど、ここの和風の趣を感じられるラーメンがお気に入りなのです(^-^)
お店の場所は里山辺。
松本の市街地から東の山の方を目指していく感じ。
周りは住宅街なので・・・
初めて来た時はこんの所にお店が?!
ってなりました。

靴を脱いで上がるスタイルの店内はちょっぴり格式高い和の趣。
お部屋の中にテーブル席とカウンター席があります。
このカウンター席がラーメン屋っぽく感じてしまうのです。
雰囲気もお蕎麦屋さんとラーメン屋さんの両立を図っているかのようです。
さて・・
今回の願いしたのは・・
じゃじゃん!♪
特製背脂ラーメン☆
そば屋のとりから揚げ☆

特製というのはチャーシュー3枚と味玉と岩海苔がトッピングされたお得な盛り合わせ。

魚介の旨みが強調されたこのラーメン。
じわ〜っとくる甘みのある醤油感はお蕎麦屋さんならでは!
蕎麦ツユのカエシが活きてる。
見た目背脂たくさんに見えてもそれほどしつこさはなくてコクが増してマイルドにまとめてくる感じ。

軽く縮れた麺は自家製だそうです。
麺もスープによく馴染んでおいしかった☆

より和風感を楽しむなら・・
いつも食べてる「鴨らーめん」かも!

これはこれで斬新でおいしい一杯☆
そば屋のとりから揚げはつい一緒に頼んでしまう逸品。

カリッと揚がった唐揚げを蕎麦ツユのカエシに潜らせて。
甘口のタレが衣にしっかり染み込んでいるこのから揚げはクセになりそうです。

「そば家なご味」さんはお蕎麦とラーメンの二刀流♪
お蕎麦屋さんの技術が活きてるラーメンはお蕎麦に負けないくらいおいしかった。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♪
フューチャーしてる/渡會将士
https://youtu.be/Zs7a4i1kVE0
松本市、そば家なご味 さんにおじゃま☆
お蕎麦屋さんなのにラーメンがおいしくて何度か通っているお店にランチでおじゃま。
もちろんお蕎麦もおいしいんだけど、ここの和風の趣を感じられるラーメンがお気に入りなのです(^-^)
お店の場所は里山辺。
松本の市街地から東の山の方を目指していく感じ。
周りは住宅街なので・・・
初めて来た時はこんの所にお店が?!
ってなりました。

靴を脱いで上がるスタイルの店内はちょっぴり格式高い和の趣。
お部屋の中にテーブル席とカウンター席があります。
このカウンター席がラーメン屋っぽく感じてしまうのです。
雰囲気もお蕎麦屋さんとラーメン屋さんの両立を図っているかのようです。
さて・・
今回の願いしたのは・・
じゃじゃん!♪
特製背脂ラーメン☆
そば屋のとりから揚げ☆

特製というのはチャーシュー3枚と味玉と岩海苔がトッピングされたお得な盛り合わせ。

魚介の旨みが強調されたこのラーメン。
じわ〜っとくる甘みのある醤油感はお蕎麦屋さんならでは!
蕎麦ツユのカエシが活きてる。
見た目背脂たくさんに見えてもそれほどしつこさはなくてコクが増してマイルドにまとめてくる感じ。

軽く縮れた麺は自家製だそうです。
麺もスープによく馴染んでおいしかった☆

より和風感を楽しむなら・・
いつも食べてる「鴨らーめん」かも!

これはこれで斬新でおいしい一杯☆
そば屋のとりから揚げはつい一緒に頼んでしまう逸品。

カリッと揚がった唐揚げを蕎麦ツユのカエシに潜らせて。
甘口のタレが衣にしっかり染み込んでいるこのから揚げはクセになりそうです。

「そば家なご味」さんはお蕎麦とラーメンの二刀流♪
お蕎麦屋さんの技術が活きてるラーメンはお蕎麦に負けないくらいおいしかった。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♪
フューチャーしてる/渡會将士
https://youtu.be/Zs7a4i1kVE0
2021年09月11日
「近くにこんなラーメン屋ほしい!旨いラーメンとおつまみメニュー豊富なラーメン屋」 @諏訪市 麺厨房 大将
BGM♬青と夏/Mrs. GREEN APPLE
諏訪市、麺厨房 大将 さんにおじゃま☆
晩メシはラーメン気分♪
仕事終わりに近かった「大将」さんに久しぶりに行ってみました。
以前伺ったのはランチ時。
今回は夜の雰囲気を感じながらラーメンを味わいましょ〜(^^)
場所は諏訪市の主要道路から外れた住宅と田んぼが入り混じるエリア。
賑やかな通りとは裏腹にとても穏やかな周りの雰囲気です。
だから一見さん?!というよりは根強いファンを抱えていると言ってよいラーメン屋さんかなと。
店構えはカフェ風にも見えるお洒落な趣。
店内もカジュアルですよ♪
さて・・
メニューを拝見しててお願いしました。
濃厚味噌とんこつ☆
味玉トッピング☆
着丼するなり味噌と豚骨のよい香り。
腹ペコのところにこの立ち登る香りはズルささえ感じてしまう(^。^)

豚骨の甘みも味噌の甘みも感じるような。
マイルドな仕上がり。
口に含めば味噌の芳醇な香りがふわっと強調されてきます。

麺はもちっとしてスベスベの中太。
喉越しがいい〜☆

とろけそうなチャーシューはスープに合う味濃いめ。

腹ペコの胃袋を味噌豚骨は見事に満たしてくれました(*´∀`*)
メニューを眺めていて思ったのですが・・・
実に私好み!
お酒のラインナップが秀逸。
おつまみメニューもめちゃめちゃ充実しているのである。


事前予約の「ラーメン屋さんの本格もつ鍋」なるものまである☆

無論!
ラーメンも充実。
以前いただいた豚骨醤油も、今回の味噌豚骨もおいしかったです(^^)

いやぁ!近くにこんなラーメン屋さんほしい〜(^O^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
青と夏/Mrs. GREEN APPLE
https://youtu.be/-MKfbxHy_NA
諏訪市、麺厨房 大将 さんにおじゃま☆
晩メシはラーメン気分♪
仕事終わりに近かった「大将」さんに久しぶりに行ってみました。
以前伺ったのはランチ時。
今回は夜の雰囲気を感じながらラーメンを味わいましょ〜(^^)
場所は諏訪市の主要道路から外れた住宅と田んぼが入り混じるエリア。
賑やかな通りとは裏腹にとても穏やかな周りの雰囲気です。
だから一見さん?!というよりは根強いファンを抱えていると言ってよいラーメン屋さんかなと。
店構えはカフェ風にも見えるお洒落な趣。
店内もカジュアルですよ♪
さて・・
メニューを拝見しててお願いしました。
濃厚味噌とんこつ☆
味玉トッピング☆
着丼するなり味噌と豚骨のよい香り。
腹ペコのところにこの立ち登る香りはズルささえ感じてしまう(^。^)

豚骨の甘みも味噌の甘みも感じるような。
マイルドな仕上がり。
口に含めば味噌の芳醇な香りがふわっと強調されてきます。

麺はもちっとしてスベスベの中太。
喉越しがいい〜☆

とろけそうなチャーシューはスープに合う味濃いめ。

腹ペコの胃袋を味噌豚骨は見事に満たしてくれました(*´∀`*)
メニューを眺めていて思ったのですが・・・
実に私好み!
お酒のラインナップが秀逸。
おつまみメニューもめちゃめちゃ充実しているのである。


事前予約の「ラーメン屋さんの本格もつ鍋」なるものまである☆

無論!
ラーメンも充実。
以前いただいた豚骨醤油も、今回の味噌豚骨もおいしかったです(^^)

いやぁ!近くにこんなラーメン屋さんほしい〜(^O^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
青と夏/Mrs. GREEN APPLE
https://youtu.be/-MKfbxHy_NA
2021年09月05日
「安定感抜群マイルド鶏白湯ベースの中華そば」 @松本市 朧月夜
BGM♬ヒトナミ/NUBO
松本市、朧月夜 さんにおじゃま☆
「おおぼし」さんの中華そばブランドとして定着した感がありますね。
新規オープンされて以来久しぶりの訪問です。
場所は松本市村井。
国道19号沿線。
建物が昔は食堂だったり、他のラーメン屋だったり・・・
なぜか定着せずに頻繁にお店が変わっていた土地柄。
「朧月夜」さんは見事にこの場所に根付いた感じです。
店内は白壁に白木を使ったカウンターやテーブル席で白基調に統一されて清潔感ある和風の趣。
レギュラーでありながらまだ食べてなかったこちらを♪
濃厚中華そば☆
上品な盛り付けで気品がありますね。

麺はするすると飲み込みやすい細ストレート。

ふくよかマイルドな鶏白湯が麺に絡む。
濃厚と名が付いていても適度にコッテリを抑えていていい塩梅☆
ビールのアテに。

追加オーダー!
鶏としそ揚げ餃子☆
紫蘇がいい役目してる。
紫蘇の風味が食欲を誘う。

四川風よだれ鶏☆
蒸し鶏に四川風のピリ辛ソースが。

中華そばもおツマミもおいしかったです(^^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
ヒトナミ/NUBO
https://youtu.be/2lHA7dGR1nY
松本市、朧月夜 さんにおじゃま☆
「おおぼし」さんの中華そばブランドとして定着した感がありますね。
新規オープンされて以来久しぶりの訪問です。
場所は松本市村井。
国道19号沿線。
建物が昔は食堂だったり、他のラーメン屋だったり・・・
なぜか定着せずに頻繁にお店が変わっていた土地柄。
「朧月夜」さんは見事にこの場所に根付いた感じです。
店内は白壁に白木を使ったカウンターやテーブル席で白基調に統一されて清潔感ある和風の趣。
レギュラーでありながらまだ食べてなかったこちらを♪
濃厚中華そば☆
上品な盛り付けで気品がありますね。

麺はするすると飲み込みやすい細ストレート。

ふくよかマイルドな鶏白湯が麺に絡む。
濃厚と名が付いていても適度にコッテリを抑えていていい塩梅☆
ビールのアテに。

追加オーダー!
鶏としそ揚げ餃子☆
紫蘇がいい役目してる。
紫蘇の風味が食欲を誘う。

四川風よだれ鶏☆
蒸し鶏に四川風のピリ辛ソースが。

中華そばもおツマミもおいしかったです(^^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
ヒトナミ/NUBO
https://youtu.be/2lHA7dGR1nY
2021年09月01日
「昭和43年創業の成田屋が作るラーメンは忘れた頃に食べたくなる懐かしい味わい」 @松本市 成田屋
BGM♬エンターテイナー/オーイシマサヨシ
松本市、成田屋 さんにおじゃま☆
移転リニューアルしてから初めての訪問です。
お店は低階層のビルの一角。
新しいから清潔感に溢れて綺麗!
駐車場も広くなって停めやすくなりました。

以前より少し面積小さめの店内。
カウンター席、テーブル席、小上がりもあって様々な客層に対応されてますね。
面積を二分する広めの厨房がどこからも見渡せそう。
さて・・
成田屋さんのメニューは昭和43年創業以来ほとんど変わっていないと聞く。
基本のラーメンとそれを発展させてきたシンプルなもの。
改めて昭和43年創業と聞くと、よく長い間続けてこられたなと感心してしまいます☆
ここはやはり移転前の味を味わいたい(^O^)
ラーメン餃子セット☆
成田屋さんの代名詞。
ラーメンに餃子5個と半ライスをセットにしたもの。

これこれ!
白醤油の澄んだスープはアッサリ。
しっかり主張してくる醤油感は味わい深い。
それでいてきちんと出汁も効いている。

麺は細ちぢれ麺。
昔ながらのラーメンとはこの類を言うのだろう。
自然と懐かしい気持ちに。
変わらぬこの味☆
忘れた頃に食べたくなっちゃうんですよね!
餃子もおいしかった♪
けっこう量が多いこのセットは満足度◎
ごちそうさまでしたっ!

今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
エンターテイナー/オーイシマサヨシ
https://youtu.be/5kOWS6DhDp4
松本市、成田屋 さんにおじゃま☆
移転リニューアルしてから初めての訪問です。
お店は低階層のビルの一角。
新しいから清潔感に溢れて綺麗!
駐車場も広くなって停めやすくなりました。

以前より少し面積小さめの店内。
カウンター席、テーブル席、小上がりもあって様々な客層に対応されてますね。
面積を二分する広めの厨房がどこからも見渡せそう。
さて・・
成田屋さんのメニューは昭和43年創業以来ほとんど変わっていないと聞く。
基本のラーメンとそれを発展させてきたシンプルなもの。
改めて昭和43年創業と聞くと、よく長い間続けてこられたなと感心してしまいます☆
ここはやはり移転前の味を味わいたい(^O^)
ラーメン餃子セット☆
成田屋さんの代名詞。
ラーメンに餃子5個と半ライスをセットにしたもの。

これこれ!
白醤油の澄んだスープはアッサリ。
しっかり主張してくる醤油感は味わい深い。
それでいてきちんと出汁も効いている。

麺は細ちぢれ麺。
昔ながらのラーメンとはこの類を言うのだろう。
自然と懐かしい気持ちに。
変わらぬこの味☆
忘れた頃に食べたくなっちゃうんですよね!
餃子もおいしかった♪
けっこう量が多いこのセットは満足度◎
ごちそうさまでしたっ!

今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
エンターテイナー/オーイシマサヨシ
https://youtu.be/5kOWS6DhDp4
2021年08月15日
「山賊炒飯だけじゃない広東麺をいただくベースは本格中華」 @松本市 百老亭
BGM♬雨音スキップ/橙灯あか
松本市、百老亭 さんにおじゃま☆
松本城近くの大手町にある老舗中華料理店。
塩尻市や松本市のソウルフード「山賊焼」とコラボした豪快盛り付けの「山賊チャーハン」で知名度アップ☆
注目されるお店ですよね〜!
そんな「百老亭」さんにランチでおじゃま(^^)☆
店構えは本場中国を彷彿とさせるカラフルな趣で老舗中華の風格たっぷりです。
ランチはお得な日替わりランチセットを提供。
多くのお客さんで賑やかです。
この日は「タンメンセット」でしたね。
麺にライス、スープ、サラダ、ちょいデザートが付いてくるお得なセット☆
でも周りのお客様は・・・
やっぱり「山賊チャーハン」頼んでる!!!
でも私が今求めているものはスルスルと飲み込めるもの☆
タンメンも捨てがたかったのですが・・・
お願いしました。
広東麺☆

ネギと一緒に炒めた野菜の風味がたまらない。
ただ食欲に任せて一気に行くとヤケドしそうなアツアツっぷり☆
ゆるいウェーブのかかった細麺にスープが絡む。
このトロミ具合が好きなのだ(^^)
しっかりとした醤油感と出汁、海鮮と野菜の旨み。
やっぱり中華料理屋さんの味だ!

山賊焼も有名なんだけど、「百老亭」さんのベースにあるのは本格中華☆
麺類も頷ける美味しさでした〜(*´∀`*)
これから特にランチでお世話になりそう。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
雨音スキップ/橙灯あか
https://youtu.be/MfUBUKsPc0Q
松本市、百老亭 さんにおじゃま☆
松本城近くの大手町にある老舗中華料理店。
塩尻市や松本市のソウルフード「山賊焼」とコラボした豪快盛り付けの「山賊チャーハン」で知名度アップ☆
注目されるお店ですよね〜!
そんな「百老亭」さんにランチでおじゃま(^^)☆
店構えは本場中国を彷彿とさせるカラフルな趣で老舗中華の風格たっぷりです。
ランチはお得な日替わりランチセットを提供。
多くのお客さんで賑やかです。
この日は「タンメンセット」でしたね。
麺にライス、スープ、サラダ、ちょいデザートが付いてくるお得なセット☆
でも周りのお客様は・・・
やっぱり「山賊チャーハン」頼んでる!!!
でも私が今求めているものはスルスルと飲み込めるもの☆
タンメンも捨てがたかったのですが・・・
お願いしました。
広東麺☆

ネギと一緒に炒めた野菜の風味がたまらない。
ただ食欲に任せて一気に行くとヤケドしそうなアツアツっぷり☆
ゆるいウェーブのかかった細麺にスープが絡む。
このトロミ具合が好きなのだ(^^)
しっかりとした醤油感と出汁、海鮮と野菜の旨み。
やっぱり中華料理屋さんの味だ!

山賊焼も有名なんだけど、「百老亭」さんのベースにあるのは本格中華☆
麺類も頷ける美味しさでした〜(*´∀`*)
これから特にランチでお世話になりそう。
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
雨音スキップ/橙灯あか
https://youtu.be/MfUBUKsPc0Q
2021年08月14日
「コッテリからアッサリまで鶏の魅力満載!」 @松本市 がったぼうず
BGM♬ 無責任・イン・ザ・サマー/ONIGAWARA
松本市、がったぼうず さんにおじゃま☆
単にラーメンと言えど系統は様々。
その日の気分でラーメン食べに今日も行く♪
私・・・
どちらかと言えばアッサリとしたラーメンの方が好み。
旨いアッサリラーメンが食べたいっ(^^)
「がったぼうず」さんがあるじゃないかっ!!
浅間温泉入口にある「がったぼうず」さんに久しぶりにおじゃましました。
「がったぼうず」さんと言えば・・・
鶏にこだわったアッサリからコッテリまで幅広グレードで応えてくれる♪
お願いしました。
湯トリ☆
唐揚げ☆

これこれ。
広がる鶏のふくよかな旨み。
やさしい味わいのスープに癒される。

唐揚げは1個から選べます。
カリッと揚がって中とてもジューシー。
いつもラーメンと一緒に頼んでしまいたくなる♪
一個が大きいから数に注意☆
このアッサリふくよかラーメンに揚げ物の唐揚げをセットにするのがMy定番♪
コッテリがお好きな方は鶏白湯の「煮トリ」がオススメ。
さらにトロ軟骨メンにしたらコッテリ度MAXに。
毎度、安定の味☆
おいしかったです(´∀`*)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
無責任・イン・ザ・サマー/ONIGAWARA
https://youtu.be/cFKqwimFooA
松本市、がったぼうず さんにおじゃま☆
単にラーメンと言えど系統は様々。
その日の気分でラーメン食べに今日も行く♪
私・・・
どちらかと言えばアッサリとしたラーメンの方が好み。
旨いアッサリラーメンが食べたいっ(^^)
「がったぼうず」さんがあるじゃないかっ!!
浅間温泉入口にある「がったぼうず」さんに久しぶりにおじゃましました。
「がったぼうず」さんと言えば・・・
鶏にこだわったアッサリからコッテリまで幅広グレードで応えてくれる♪
お願いしました。
湯トリ☆
唐揚げ☆

これこれ。
広がる鶏のふくよかな旨み。
やさしい味わいのスープに癒される。

唐揚げは1個から選べます。
カリッと揚がって中とてもジューシー。
いつもラーメンと一緒に頼んでしまいたくなる♪
一個が大きいから数に注意☆
このアッサリふくよかラーメンに揚げ物の唐揚げをセットにするのがMy定番♪
コッテリがお好きな方は鶏白湯の「煮トリ」がオススメ。
さらにトロ軟骨メンにしたらコッテリ度MAXに。
毎度、安定の味☆
おいしかったです(´∀`*)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
無責任・イン・ザ・サマー/ONIGAWARA
https://youtu.be/cFKqwimFooA
2021年08月11日
「ブレない筋の通った松本では珍しい鴨麺専門店」 @松本市 鴨麺あら井
BGM♬夢醒めSunset/ビッケブランカ
松本市、鴨麺あら井 さんにおじゃま☆
松本の観光名所、ナワテ通りや中町にほど近い。
女鳥羽川沿いにあるラーメン屋さん。
少し遅めになってしまったランチ時。
やってるかなーーーっと。
おっ!
やってるやってる。
開いててよかった。
久しぶりに「鴨麺あら井」さんの玄関を開ける。
すると店内改装されててまた違った雰囲気に驚いた。
ご主人が料理される様子を目の前で伺える見通しのよいカウンター席。
清潔感ある和風の趣。
「鴨麺あら井」さんの味にしっくりくる雰囲気かなと。
入口の券売機で食券入手。
お願いしました。
【特製】鴨そば☆

到着するなり鴨出汁のよい香りが立ち昇ってきます。
スープはキリリとした醤油感の後に柔らかい甘みが余韻として来る感じ。
鴨出汁と醤油が織りなすこのスープは蕎麦ツユとも違う☆
麺はハリのあるストレートの細麺。
表面にスープがよくまとわりついてくる。
トッピングも楽しい。
メンマは柔らかく煮込まれた根曲り竹。
卵もいい具合のトロトロ。
圧倒的存在感を放つ鴨ロースト。
ゆっくり丁寧にローストされてるんだろうなぁと想像。
弾力があって柔らかい。
噛むとわかる凝縮した旨み。

このラーメンはじっくり時間をかけて研究し尽くされてる。
「鴨麺あら井」さんはブレない筋の通った松本では珍しい鴨専門のラーメン屋さん☆
鴨を存分に味わうにはやっぱりココでしょ〜(^^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
夢醒めSunset/ビッケブランカ
https://youtu.be/L6hYX-elHlc
松本市、鴨麺あら井 さんにおじゃま☆
松本の観光名所、ナワテ通りや中町にほど近い。
女鳥羽川沿いにあるラーメン屋さん。
少し遅めになってしまったランチ時。
やってるかなーーーっと。
おっ!
やってるやってる。
開いててよかった。
久しぶりに「鴨麺あら井」さんの玄関を開ける。
すると店内改装されててまた違った雰囲気に驚いた。
ご主人が料理される様子を目の前で伺える見通しのよいカウンター席。
清潔感ある和風の趣。
「鴨麺あら井」さんの味にしっくりくる雰囲気かなと。
入口の券売機で食券入手。
お願いしました。
【特製】鴨そば☆

到着するなり鴨出汁のよい香りが立ち昇ってきます。
スープはキリリとした醤油感の後に柔らかい甘みが余韻として来る感じ。
鴨出汁と醤油が織りなすこのスープは蕎麦ツユとも違う☆
麺はハリのあるストレートの細麺。
表面にスープがよくまとわりついてくる。
トッピングも楽しい。
メンマは柔らかく煮込まれた根曲り竹。
卵もいい具合のトロトロ。
圧倒的存在感を放つ鴨ロースト。
ゆっくり丁寧にローストされてるんだろうなぁと想像。
弾力があって柔らかい。
噛むとわかる凝縮した旨み。

このラーメンはじっくり時間をかけて研究し尽くされてる。
「鴨麺あら井」さんはブレない筋の通った松本では珍しい鴨専門のラーメン屋さん☆
鴨を存分に味わうにはやっぱりココでしょ〜(^^)
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
夢醒めSunset/ビッケブランカ
https://youtu.be/L6hYX-elHlc
2021年07月23日
麺肴ひづき あさのや @松本市 「金目のアラと鯛干しの白醤油中華そば」
BGM♬Lazy Boy/Creepy Nuts
松本市、麺肴ひづき あさのや さんにおじゃま☆
前「支那そばのあさのや」さんの伝統を受け継いで、「ひづき」さんの血統を注いで新たなスタンスが定着☆
久しぶりにおじゃましましたよ〜っ♪
支那そばを原点にインスパイアしたメニューが並ぶ中限定メニューが気になる。
券売機で食券買ってお願いしました。
金目のアラと鯛干しの白醤油中華そば☆
味玉トッピング☆
到着するなりふわり鯛干しのいい香り。
これにはいきなり食欲が触発される。

澄んだスープをひと口。
あっさり目のやさしい味わいの中に金目のしっかりとしたコク♪
鯛干しの風味がさらに広がる。
みつ葉がいい役者。
和風の趣に仕上がって・・・
これは料亭の味に繋がるような感覚(*´∀`*)

麺は喉越しのよい細ストレート。
スープと相まってズルズルイケる♪

「あさのや」さんは基本の支那そばはもちろん、限定メニューが楽しみなのですよね!
奇抜なアイデアのラーメンも見事に纏まってくるから凄いと思う☆


上品で豊かな味わいを堪能(^^)
満足!満足!
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Lazy Boy/Creepy Nuts
https://youtu.be/eHRvyzwfcV8
松本市、麺肴ひづき あさのや さんにおじゃま☆
前「支那そばのあさのや」さんの伝統を受け継いで、「ひづき」さんの血統を注いで新たなスタンスが定着☆
久しぶりにおじゃましましたよ〜っ♪
支那そばを原点にインスパイアしたメニューが並ぶ中限定メニューが気になる。
券売機で食券買ってお願いしました。
金目のアラと鯛干しの白醤油中華そば☆
味玉トッピング☆
到着するなりふわり鯛干しのいい香り。
これにはいきなり食欲が触発される。

澄んだスープをひと口。
あっさり目のやさしい味わいの中に金目のしっかりとしたコク♪
鯛干しの風味がさらに広がる。
みつ葉がいい役者。
和風の趣に仕上がって・・・
これは料亭の味に繋がるような感覚(*´∀`*)

麺は喉越しのよい細ストレート。
スープと相まってズルズルイケる♪

「あさのや」さんは基本の支那そばはもちろん、限定メニューが楽しみなのですよね!
奇抜なアイデアのラーメンも見事に纏まってくるから凄いと思う☆


上品で豊かな味わいを堪能(^^)
満足!満足!
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Lazy Boy/Creepy Nuts
https://youtu.be/eHRvyzwfcV8
2021年07月22日
大石家 伊那店 @伊那市 「中華そば」
BGM♬線香花火/Payao
伊那市、大石家 伊那店 さんにおじゃま☆
いやぁ(^◇^;)
この日は忙しかった(^◇^;)
忙しくて昼間、変な時間にご飯を食べたものだから胃がもたれ気味(^◇^;)
今体が欲しているものはあまりしつこくなくてスッと体に取り込めるもの。
お〜!
大石家があるじゃないか!
大石家さんも長野県の広範囲でお店があるからめちゃめちゃ助かる。
馴染みの中華そばは安心感があってたま〜に食べたくなるんですよね。
21時に間もなくなろうとする時間。
おっ!
やってるやってる。
閉店は21時みたいだけど快く迎え入れてくださいました。
いつもの中華そば!
いただきます。

大石家さんの特徴といったら・・
キリッとした醤油感あるスープなみなみと。
歯応えしっかりシャキシャキメンマ。
スープに負けない塩味の厚切りチャーシュー。
もはやトレードマーク、かまぼこ。

軽くウェーブのかかった中細麺。

といったところでしょうか。
おさらい( ̄∀ ̄)
いやぁ(*´∀`*)
安心安心。
このスープはグイグイいける♪
チャーシューとスープ。
麺とスープ。
どちらもこのハーモニーは安心☆
ラーメン食べてほっとした。
やはり大石家さんは私の心の片隅に住み着いているラーメン屋さんなのだ☆
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
線香花火/Payao
https://youtu.be/L15hdqoqE9o
伊那市、大石家 伊那店 さんにおじゃま☆
いやぁ(^◇^;)
この日は忙しかった(^◇^;)
忙しくて昼間、変な時間にご飯を食べたものだから胃がもたれ気味(^◇^;)
今体が欲しているものはあまりしつこくなくてスッと体に取り込めるもの。
お〜!
大石家があるじゃないか!
大石家さんも長野県の広範囲でお店があるからめちゃめちゃ助かる。
馴染みの中華そばは安心感があってたま〜に食べたくなるんですよね。
21時に間もなくなろうとする時間。
おっ!
やってるやってる。
閉店は21時みたいだけど快く迎え入れてくださいました。
いつもの中華そば!
いただきます。

大石家さんの特徴といったら・・
キリッとした醤油感あるスープなみなみと。
歯応えしっかりシャキシャキメンマ。
スープに負けない塩味の厚切りチャーシュー。
もはやトレードマーク、かまぼこ。

軽くウェーブのかかった中細麺。

といったところでしょうか。
おさらい( ̄∀ ̄)
いやぁ(*´∀`*)
安心安心。
このスープはグイグイいける♪
チャーシューとスープ。
麺とスープ。
どちらもこのハーモニーは安心☆
ラーメン食べてほっとした。
やはり大石家さんは私の心の片隅に住み着いているラーメン屋さんなのだ☆
ごちそうさまでしたっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
線香花火/Payao
https://youtu.be/L15hdqoqE9o