2022年03月06日
「焼肉愛!飯田のソウルフードと言って過言ではない!徳山のやきにく☆」 @飯田市 やきにく徳山
BGM♬Blue Thermal/SHE'S
飯田市、やきにく徳山 さんにおじゃま☆
長野県は本当に広い。
ひとつ山を越えればまた異なる文化に出会える。
長野県でも下半分。
上伊那や下伊那もまた独特の文化を育んでいる。
例えば・・
☆伊那市だったら人口の割にスナックなどのナイトスポットが多い。
ここ飯田市にもなぜ?!と思える文化があるのです。
それが「焼肉」☆
飯田市内で車を走らせれば出てくるわ出てくるわ焼肉屋さん。
チェーン展開する大手はもちろん。個人さんで営む味のあるお店などなど。
今回おじゃました「やきにく徳山」さんはまさに後者の味のあるお店。
昼間、飯田駅前大通りを歩いていて見かけたお店。
その時はお休みだったのですが、お腹ぺこぺこの夕暮れ時。
きっと夜はお店をやっているに違いないと踏んだ私は徳山さんめがけて車を走らせたのでした。
お〜っ!
やってる!

年季を感じる店構え。
周囲に焼肉の匂いを撒き散らす罪なお店。
これだけで食欲を刺激される。
店内は奥に深い造り。
奥にはお座敷もあります。
すでに先客さんが焼肉を堪能していてすごい活気。
店内に籠る芳ばしい煙なんてなんのその。
そして長年愛され続けたお店の勲章とも言うべきこんな燻された壁を見せつけられたら直ぐにただならぬ郷愁感に誘われてしまうのでした。

伊那谷と言ったらアレでしょ〜(^^)
すぐに思いつくのは「サガリ」☆
牛の横隔膜。
以前伊那谷で食べたサガリが絶品だったのを脳がハッキリ覚えている。
一品目はサガリだな!

焼き野菜はセットで付いてきます。
おかわりも可能。

タレは甘口と辛口と選べます。
仲良くなったお隣の地元お客さんからアドバイスをいただいて辛口をお願いしました。

どこまでも裏切らないレトロ感。
使い込まれた鉄板(^^)

いざっ♪

う〜ん・・・
こうなると当然ビール呑みたくなるよね〜( ̄▽ ̄)
今回はこの後もまだまだ仕事なのだ(^◇^;)
ご飯とワカメスープでビールは我慢なのだ。
焼き上がったサガリをオンザライス!

ピリ辛で醤油感が強いタレはサッパリしていて焼肉がいくらでも食べられそう☆
飯がススムこと間違いなし。
優しい味のワカメスープがさらに食欲に拍車をかける。

カルビ追加☆

さらにサガリをもう一皿おかわり☆

仲良くなったお隣さんは呑めない私を横目に旨そうにお酒をグビグビと堪能している☆
羨ましい〜(^◇^;)
でもとても親切にしてくださる。
豚モツのお裾分けもいただいてしまった。
これも旨い!
お話を聞いていると徳山さんへの愛を感じますよ。
徳山さんの焼肉は飯田のソウルフードと言っても過言ではない!
飯田市民は焼肉愛に溢れてる。
そして焼肉を肴に呑むのが当たり前の世界なのだ。

徳山さんの味は忘れられなくなりました(^^)
ぜひまた食べに来たいです。
次回はお隣さんに教えてもらったマトンもいただいてみよう♪
ごちそうさまっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Blue Thermal/SHE'S
https://youtu.be/7GZzcfAj3n4
飯田市、やきにく徳山 さんにおじゃま☆
長野県は本当に広い。
ひとつ山を越えればまた異なる文化に出会える。
長野県でも下半分。
上伊那や下伊那もまた独特の文化を育んでいる。
例えば・・
☆伊那市だったら人口の割にスナックなどのナイトスポットが多い。
ここ飯田市にもなぜ?!と思える文化があるのです。
それが「焼肉」☆
飯田市内で車を走らせれば出てくるわ出てくるわ焼肉屋さん。
チェーン展開する大手はもちろん。個人さんで営む味のあるお店などなど。
今回おじゃました「やきにく徳山」さんはまさに後者の味のあるお店。
昼間、飯田駅前大通りを歩いていて見かけたお店。
その時はお休みだったのですが、お腹ぺこぺこの夕暮れ時。
きっと夜はお店をやっているに違いないと踏んだ私は徳山さんめがけて車を走らせたのでした。
お〜っ!
やってる!

年季を感じる店構え。
周囲に焼肉の匂いを撒き散らす罪なお店。
これだけで食欲を刺激される。
店内は奥に深い造り。
奥にはお座敷もあります。
すでに先客さんが焼肉を堪能していてすごい活気。
店内に籠る芳ばしい煙なんてなんのその。
そして長年愛され続けたお店の勲章とも言うべきこんな燻された壁を見せつけられたら直ぐにただならぬ郷愁感に誘われてしまうのでした。

伊那谷と言ったらアレでしょ〜(^^)
すぐに思いつくのは「サガリ」☆
牛の横隔膜。
以前伊那谷で食べたサガリが絶品だったのを脳がハッキリ覚えている。
一品目はサガリだな!

焼き野菜はセットで付いてきます。
おかわりも可能。

タレは甘口と辛口と選べます。
仲良くなったお隣の地元お客さんからアドバイスをいただいて辛口をお願いしました。

どこまでも裏切らないレトロ感。
使い込まれた鉄板(^^)

いざっ♪

う〜ん・・・
こうなると当然ビール呑みたくなるよね〜( ̄▽ ̄)
今回はこの後もまだまだ仕事なのだ(^◇^;)
ご飯とワカメスープでビールは我慢なのだ。
焼き上がったサガリをオンザライス!

ピリ辛で醤油感が強いタレはサッパリしていて焼肉がいくらでも食べられそう☆
飯がススムこと間違いなし。
優しい味のワカメスープがさらに食欲に拍車をかける。

カルビ追加☆

さらにサガリをもう一皿おかわり☆

仲良くなったお隣さんは呑めない私を横目に旨そうにお酒をグビグビと堪能している☆
羨ましい〜(^◇^;)
でもとても親切にしてくださる。
豚モツのお裾分けもいただいてしまった。
これも旨い!
お話を聞いていると徳山さんへの愛を感じますよ。
徳山さんの焼肉は飯田のソウルフードと言っても過言ではない!
飯田市民は焼肉愛に溢れてる。
そして焼肉を肴に呑むのが当たり前の世界なのだ。

徳山さんの味は忘れられなくなりました(^^)
ぜひまた食べに来たいです。
次回はお隣さんに教えてもらったマトンもいただいてみよう♪
ごちそうさまっ!
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Blue Thermal/SHE'S
https://youtu.be/7GZzcfAj3n4
Posted by ゆずぽ2 at 14:28│Comments(0)
│焼肉