2020年04月22日

高瀬館 @大町市 日帰り入浴

BGM♬another day*another world/倉木麻衣



大町市、葛温泉、高瀬館さんにおじゃま☆

新型コロナウィルスの影響で県内の感染リスクが高いとされる施設に休業要請が出されましたね。
対象となる施設に旅館や日帰り温泉も含まれる。

う〜ん(^◇^;)
どんどん楽しみが奪われていく・・

今回は少し時間を遡って。
緊急事態宣言が全国に拡大される前に行った日帰り温泉の模様をブログアップ。

松本市近隣には秘境と呼ばれる温泉地が多数存在している。
松本市はアルプスの玄関口。
少し車を走らせれば山岳地帯に点在する温泉に出会うことができる。
そこは街の喧騒とは無縁の自然豊かな土地。
私もたま〜に現実逃避で山奥の温泉に篭るのである。

数ある秘境温泉のうちいくつか例を挙げると・・
☆大町市の高瀬渓谷にある『葛温泉』
☆安曇野市の山奥、燕岳登山口の『中房温泉』
☆上高地方面の『白骨温泉』『乗鞍温泉』など。



『葛温泉』には数軒の旅館があります。
今回はその中でも1番奥にある高瀬館さんで日帰り入浴しました。



山が近い!
谷間に高瀬川が流れ、遠くに雪山も見える。
そして鼻をくすぐるわずかな硫黄臭。
これより先はダムがあるだけで行き止まりだったかと?
(ダムより先に行けるかは不明)



入ってすぐの受付で入浴料700円をお支払いしてと。

館内はほぼ山小屋のイメージ。
ルーム名がいいね(^^)



お風呂は棟続きの建物の一番奥にありました。
源泉は90℃。加水して温度調整している。
無色のさらりとしたお湯です。





内湯は高温と標準温度のニ槽。
外湯は日本庭園の池を思わせる広い屋根なし露天風呂。
開放感抜群。(写真なし)(^^;

かなり面積の広い浴場に私の他に1人。
最後は私1人になってしまった。
ほぼ貸し切り。
のんびりお湯に浸かって山々を眺めていれば自然と体が温まる。

建物、設備の古さは否めないけど。
それがかえって味がある。



リゾートというよりは湯治場。
旅館というよりは山小屋。
何よりレトロ感満載の雰囲気と泉質の良い温泉がここにある。
秘境温泉が好きな方はハマるかも。

シャンプー、ボディソープあり。
ドライヤーあり。
貴重品ロッカーなし。
個人使いのアメニティやタオルは持参必須ですな。

もっと通ってこの周辺の旅館さんのことを知りたくなりましたよ♪
い〜お湯でしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
another day*another world/倉木麻衣
https://youtu.be/NvcjZyToGJ8

やりたいことが出来ないご時世(^◇^;)






同じカテゴリー(温泉)の記事画像
竜島温泉せせらぎの湯 @松本市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 竜島温泉せせらぎの湯 @松本市 (2021-03-18 00:37)

Posted by ゆずぽ2 at 00:41│Comments(0)温泉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。